セミリタイアしたいと気づいてしまいました

知らなかったんです。セミリタイアなんて。でも知ってしまったら私の夢、私のしたいことってこれじゃないの…と気づきました。

無駄遣いのやめ方。

 

佐藤あいすです。
無駄遣いしてますか?
私は結構してますね。
100円300円の世界ですけどね。
ラテマネー?

でも何に使ってんだか、ほとんど分からないワケではないです。
自覚あり無駄遣いです。
主におやつ関係です。
ゼロにしたいなあと思いつつ数年。
無理ですね。
もう無駄じゃない。という想い、いや必要経費であると思ってます。

 

でも、私のようには思えない真性無駄遣いであると断言出でき、その無駄遣いを辞めるにはどうすりゃいいんでしょうか?
ちょっと考えてみました。

 

もはや習慣
無駄遣いが習慣になってて、お金を使い過ぎてしまう人は多いです。
しかし、無駄遣いをやめたいと思ってもなかなか簡単でじゃない気がする。
どうすれば無駄遣いをやめることができるのだ?

まず、無駄遣いの原因を探る。
なぜ無駄遣いをしてしまうのか?と
メンドクサクてもその理由を考えることが大事です。
無駄なものを買ってしまう原因としては、ストレス発散や欲しいものがあるから、お金に余裕があるから、など色々挙げられます。
その原因に対して何らかの工夫というか対策をする必要がありますね。

要因1、ストレス発散
ストレス発散で無駄遣いをしてしまう場合は、その解消法を見つける。
自分の好きなものを見つけてストレスを解消してみる。
ほしい物はモノやら食べ物やらリラックス出来るカフェに行くコトじゃない。

また、欲しいものがあるからと無駄遣いをする場合は、欲しいものリストを作成してまずは欲しいものを整理してみることが大切。


そうすることで、本当に必要なものだけを買うコトが出来ますから。
私だと、アマプラで有料のでもいいから、観たい映画をレンタルしたりします。
無料のであればそれはそれでいいし。
読書も図書館になければユーズド本から新品まで買いますね。

 

ストレス発散で買い物とかの場合、好きなことにお金使うのと違って満足感がどうしても低いんで、また翌日どうでもいい無駄遣いしちゃうんですよ。
アマプラ映画レンタル400円…高いなー。
って普段それの何倍も無駄遣いしてるよね?


金銭感覚がある意味おかしいです。


好きなことにお金使おうや。


アマプラ映画レンタルは100円のもあってたまに、これまた見たかったやつだ!欲しかったやつだ!とかお宝もありますね。
映画の販売価格もその場合低くなってるので買うときも結構あります。

 

金余っとるぞ的無駄遣い
お金に余裕があるからという理由で無駄遣いをしてしまう場合は、貯金・投資をすることをおすすめします。
投資は投資信託ネ。

 

毎月少しでも貯金をすることで、買いたいものがあるときでもお金に余裕を持って買い物ができます。
また、家計簿をつけることも無駄遣いを防ぐ上で大切なことです。まじです。
自分のお金の流れを把握することで、無駄な支出を見つけることができますからね。
家計簿無いと、やってる気分だけ節約になっちゃって効果がイマイチになりますから。

 

さらに、無駄遣いが習慣になっている場合は、無理に我慢するのではなく、少しずつ無駄遣いを減らしていくことが大事です。

ラテマネー的少額でも、無駄なものを買うことをやめることを意識してみましょう。
無駄なものってのは、満足感が低い物にお金を使うことですね。


私ならペットボトルの麦茶に使う80円100円が猛烈に無駄と感じるものです。
そんな物は家から麦茶持って行けば1円ですよ。味も美味しさの差なんてありません。


そういうのを自分の頭で考えて無駄遣いを撲滅しなくていい、かなり減らしていこうということですね。
撲滅はそもそも無理ですから。

 

まとめると、無駄遣いが習慣になってしまっている方は、無駄遣いの原因を探り、そこに対して何らかの工夫をすることが大切です。

お金を大してかけないストレス発散法を見つけたり、欲しいもの優先順位リストを作成したり、貯金をすることで、無駄遣いを減らしていくことができます。


無理に我慢することよりも、少しずつ無駄遣いを減らしていくことが大切です。

それが結局、無駄遣いが減ってお金が貯まりますからね。

無理は、お金に限らず必ず絶対に反動が来ます。心身の体調も悪くなりますよ。

なので無理は、我慢してお金使わない労力の方にではなく、無理に頭使って、無駄遣いの意味考えて意味ないならスパッと辞める。代替品にする。とか自分に合う無駄遣い撃退法を真剣に考える方に使って下さい。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ