セミリタイアしたいと気づいてしまいました

知らなかったんです。セミリタイアなんて。でも知ってしまったら私の夢、私のしたいことってこれじゃないの…と気づきました。

家電とか保険・税金の積み立てしてません。

 

佐藤あいすです。

毎月必ずある出費、家賃や住宅ローン、食費とか生活雑貨とか諸々ありますよね。

 

で、あるけどたまにしかない出費もありますよね。

年イチだと、固定資産税や火災地震保険

車の税金保険、子供の通信教育年払い、浄化槽(知ってる?)点検年払い、NHK年払いとか。

二年イチだと、賃貸の更新費、車検、浄化槽清掃(知らない?)

 

いつかかるかワカラナイけどいつか必ずかかるもの。家電系全般、給湯器、持ち家の屋根壁の修繕費やら…。

 

なんか実はこれら、いわゆる特別出費とか言われるモノが資産形成を阻む要因になってます。

うわー洗濯機こわれた!

冷蔵庫しんだ。

やべっ固定資産税きたわ…

え?ナニコレ?不正カード利用?!あ…NHK年払いだわ…

え?固定資産税こないだ払ったばっかりなのに今度は車の税金・保険?はー?

など…

 

もうこいうのを毎月積み立てしようと思ったら毎月五万ぐらいはよけておかないといけないんですよ。

一人暮らしなら2~3万かなー?

こういうのを引いたら毎月貯金なんてあんまり出来なくなってくるんですよね。

 

おススメしませんが私のやり方は、積み立てというコトをせず、来た請求はじらさずどんどん払っていく方式です。

固定資産税も一遍に払います。

なので3月~5月まではあんまり家の資産が増えないんですよ。

でも毎月20万の投資信託の積み立てだけはしています。

これは、ボーナスをほとんど使わず、証券会社に入金してるので投資信託の積み立てはそこからやってるからです。ズル?

で、私の給料がだいたい毎月8万前後なのでそれもいつも全額投信積み立てしてます。

なので積み立て金額的にはボーナスから出してるんで家計は赤字なんですけどね。

わかりずらいわ。意味わかりますか?

 

とにかく…普段の月はほぼ毎月の給料から投信を積み立ててますが、この出費増し増し期間は貯めてたほとんどボーナスから積み立ててるということですね。

私の給料は少し投資に回せる時もありますけども。

 

ということで必ずや毎月20万、年間240万の積み立てを死守してます。

なので現金は少ないですねー。

ほとんど私の個人資産の現金ぐらいしかないですから。

ダンナは多分、きっと結構、持ってそうですけど分かりません。

ほんといくらあんだろ?

3,000万ぐらい実は持ってないかなー。

ないな…

 

デキる節約主婦はこういうのは毎月積み立ててますよね。

そういう記事を見るのは好きです。

やらんけど。

だってさ…結局、その家の全体の資産からそのお金は出てるだけで、積み立てたからってお金増えなくない?

手間は増えるけど。

 

それに積立なんかしてなくても、ちゃんと毎月遣り繰りしてるから、デカい出費あっても支払える。えっへん。

多分30~50万ぐらい口座にあれば積立なんかいらないんじゃないかなー?

その口座が30万切ったらまた30万に徐々に戻しておくというくらいの戦法で対応出来ると思う。

それもやってないけどさ…。

 

長々書きましたけど、ただ単にアンタ面倒くさいから積立してないだけだろ?

ハイ、ソウデス。

ということですね。

 

なんでそんなに投資ばっかしてんの?ということですが、投資(投資信託)は元金を早めに大きくした方が、それを元に増えていく速度が速まるからですね。

もちろん暴落が起きれば、リーマンショックレベルなら半分になるリスクも秘めてますけど。

それでも私はうろたえて売るような狼狽売りはしないレベルのリスク許容度があると思っているから、こんなやり方しています。

ほんの少しでも減るのが怖いからいやだ、ついでに投資の勉強もしたくない。

という人は絶対投資はしない方がいい。マジ。

 

で、お金ってあればあるだけ使いたくなるみたいなんですけど、そのことを経済行動学用語?でパーキンソンの法則っていうらしいです。お金だけじゃなく時間にも当てはまるらしい。

 

昔の私はパーキンソンの法則そのものっていう人でしたけど、現在はお金はあればあるほど使いたくないという感じですね。

ケチじゃないよ。多分。

この性質になってるから積み立てしてなくても色々ある出費に対応出来るんだと思います。

衝動買いとか今は皆無です。

買っても、だいたい3日もその楽しさが続かないのでね。

若き日はいっぱいありましたけども。

 

まとめると、生まれつきこんなに立派ではなかったってことです。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ