セミリタイアしたいと気づいてしまいました

知らなかったんです。セミリタイアなんて。でも知ってしまったら私の夢、私のしたいことってこれじゃないの…と気づきました。

今年貯まった我が家の資産額(*‘ω‘ *)

パソコンでチャートを見る女性のイラスト(上昇)

 

こんにちは。佐藤あいすです。

資産成果の締めですね、今日は。

節約をどれぐらい出来たかとか、振り返りますよね。

 

だいたい毎年、あーちょっと使い過ぎたなーとか思うんです。私の場合は。

人からみたら、節約してるじゃん。と思うレベルでも。

自分比ですよね。

 

今年はどうだったのか。

衝動的な買い物はほとんどないですね。

買い物の際は結構先のことまで考えて、後悔しない使い方ができたと思います。

とはいえ、個人資産は数万単位、数十万単位のお金を使ったので、私自身の資産は減りました。

家としての資産は増えました。

この個人資産の減った理由は別記事で書きます。

 

結果、今年は資産が280万円増えました!

 

あれ?けっこう頑張ったな・・・

 

内訳はこんなです。

100万は私のパート給料

12万は子供手当

35万は投信の利益

残りの133万はダンナの給料からですね。

 

いや、やっぱ毎年こんな感じですね。

投信の利益があるので、例年より多い感じしてましたけど。

投信を始めたのは、去年の夏頃なのでまだ1年半ぐらいなんです。

それでも、育つものですね。

はっきり言って超嬉しいですね。

 

家計管理は私が一括管理しています。

楽しいですよね家計管理。

 

ダンナが家計管理してもこうは出来ないと思います。多分。

投信なんてしないだろうし。調べたりもしないだろうと思います。

ダンナは独人時代にFXやってボーナス1回分を溶かした経験はあるみたいです。

以降はしてないですね。

ギャンブル癖はない人です。

 

資産のほとんどが投信です。

我が家は、楽天証券でつみたてNISAと特定口座の投信を私とダンナでと、

ダンナだけiDeCoをしてます。

来年からはジュニアNISAにコロナ禍で頂いた分のお金20万円を数回に分けて入金して子供が大きくなったらそのまま渡そうと思ってます。

なので、これは家の資産ではないでこの金額は増えた280万に含めてません。

 

我が家の資産のほとんどは、投信ですね。

現金分もほとんど証券口座に入れていて資産管理しやすくしています。

銀行口座には、その月に間に合うぐらいの金額しか入れてないです。

普段の買い物はクレカ払いなので、現金はほんとに月に数回しか使わないので、困ることはないです。

今すぐ必要な現金があったら、私の個人資産の銀行口座からすぐ出せるのもあってこうしてますね。

 

証券口座に現金分も入れておくと今どれぐらい資産があるかが見やすいし、すぐキャッシュカードで引き出しするとか出来ないのでおすすめです。

 

必要になれば、証券口座から銀行口座へ数日で移動することも出来ますからいいですよ。

 

ちなみに使っている証券口座は楽天証券です。

楽天経済圏は改悪ばかりしてると言われてますが、使いやすくて変える気は今のところしませんね。

 

今年のお金の使い方を振り返ると、大きな買い物をたくさん我慢したから貯まったなぁという感じはなくて、日々のちょっとした無駄っぽい出費をしないように気をつけた成果だと思います。

 

大きな出費は浪費家の人でもよく考えるんですけど、

キモは小さい出費です。

小さいものも集まればかなり大きくなりますからね。

 

何に気をつけたか

 

我が家は3人家族です。

ダンナは小遣い制で毎月きまった金額を渡してます。

子供はお小遣いぐらいですね。

あとは私が、すべての出費を管理してます。

 

ダンナの小遣い金額には、もろもろ全てが入っているので金額は少なくないかもですが、後から足りない分渡すとかしてないです。

足りなすぎる!とは言われないので大丈夫なんでしょう。

もっとくれとは言われますがね。

ダンナの小遣いのもろもろとは、

  • 日々のランチ代
  • ガソリン代
  • 散髪代
  • お酒代
  • 残り。好きに使う分

となってます。

結果論ですが、後からちょびちょびお金を渡すことをしないこのやり方で良かったです,

ね。

こうすると、小遣いの中でダンナ自身がやりくりするので、節約魂が目覚めて安い床屋さん見つけるとか、安いところでお酒買うとか工夫しますからね。

何とか可所得分を多くしたいでしょうから。

これで都度、お酒、散髪やらを渡していたら自分のフトコロは痛くないので、今よりは工夫しないと思います。きっと。

 

今思ったんですけど、子供もちゃんとお金の計算がわかるようになったらこうしようかなと思いました。

お小遣いにプラスして文房具代やおしゃれ代とかあらかじめ決めた金額を渡せば、ダンナと同じよに工夫すると思うんですよね。

まぁまだ先の話ですね。

 

で、私も小遣い制なんです。といってもずるいやりかたです。

小遣いのほとんどを自分の投信に入れて、コスメ代なんかは家計から出してますから。

とはいえ、これは私のコスメ代がめっちゃ安いからしてることなんですけどね。

今年のコスメ代はネイルやらも含めて40,000円でした。

月換算すると、おおよそ3,300円てところですね。

でも、思ったより高いなー。

 

ネイル代に1万ぐらいかけちゃいましたね。1年で、ですけどね。

来年はもうちょっと少なくなって多分5,000円ぐらいになるかなと思います。

ネイルオイルが意外にかかるんですよね。

 

ネイルはセルフなのでこの金額ですが、これ安いサロンでも5,000円じゃ1回分でワンカラーしか出来ない金額ですね。

 

ネイルもしないのがいちばんお金がかかりませんが、ネイルするとほんと日々を楽しく過ごせるので出来るならこれからもしていきたいですね。

 

コスメ代は基礎化粧品が月に100円なのでほとんどかかってないんですけど、メイク系にかかりますね。

ほとんどがセザンヌなのでこれでも安く済んでると思いますが。

節約のためにメイクしないとかは私にはないですね。

しなくてもキレイならいんでしょうけど。

40過ぎてたら、メイクしなくてもいいぐらいキレイな顔立ちでも、肌のくすみが若き日より出ますからした方がキレイ、結果日々が楽しいとなり、私にメイクをしない選択肢はないですね。

どう安く済ましつつ、肌をキレイに保つか?

うん、考えるの楽しい。

 

他には、勤務日には必ず飲み物は持参します。

ランチは、おかずだけ買って白ご飯は家から持参します。

おかずは前の晩のがうまくお弁当用になる種類じゃないとか、残らないとかで、ほとんど買ってますね。ただ、びっくりのお弁当用冷食を職場でチンしてトレイまるまる頂くというのをしてます。

以前は、数種類の冷食を買っておいて家でお弁当箱に詰めて持参。

というやり方でしたが、これ私の中では、固定観念と見栄の為こうしてましたね。

笑いにするわと思って冷食トレーをチンそのまま頂くを今はしてますけど、別にどうってことなかったですね。

職場のみんなの反応は。

 

ほとんどの人はランチは買う派なのでゴハン持ってくるだけすごいって感じですから。

これだけで、出勤日は500円は浮きますね。

私がランチの全てを買ってたら500円で納めるぞ!と思っていても毎日700円は結局使いますからね。

意志がとても弱いですから。

 

昨日がそうでしたね。やっぱりダメでした。

あと、売ってるお惣菜はおいしいですけど高くつきますね。

昨日は久々に買うランチをしました。

冷凍ゴハンなかったので、久しぶり買おうと思って。

 

あとは、やっぱりお金が貯まる体の体質になったのかもしれません。

もともと、趣味の柱が読書と映画鑑賞なので、お金かけない工夫がすぐ出来る分野ではあります。

お酒、たばこ、ギャンブル、全てしませんからね。

お金なくなる3大巨頭ですよね。これらは。

 

3大巨頭をせず、趣味がさほどお金のかからない月々数千円のサブスクで済む人ならお金残ると思いますね。

 

この調子でちょっとした出費に日々気を付けつつ来年も過ごして、投信もどんどん入れて投信だけで2000万にしたいと思っています。

ダンナが60歳定年を迎えるまでに。

これに退職金は入れてません。

ダンナが公務員なら計算に少なめにでも入れますけどね。

普通の会社員ですから。

もらえたらラッキーぐらいですね。退職金はあるらしいですけど。

 

昔は借金してました。

独身時代は借金があった時代もあってお金の工面を考えると胃が痛くなることもありました。

けど、今はあの苦しい時代からこの私みたなやつがその地獄からだいぶ遠くに来ました。

今はお金のこと考えたり、勉強したりがとっても楽しいです。

ライバルは自分です。

来年の自分は今の自分よりもっとお金のことを知っている自分でありたいと思います。

 

来年はブログも気張らず続け、日々楽しく、ストレスの少ない日々を過ごせるように生きていきたいと思います。

ブログを始めてすぐの大晦日。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

みなさま、よいお年を。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約でFIREへ
にほんブログ村 その他生活ブログへ

にほんブログ村 美容ブログへ